相続手続を滞りなく、スムーズに完了させたい方へ!
行政書士事務所×税理士事務所が連携して、相続手続に対応します

「行政書士事務所に依頼すると、相続税計算・申告は対応してもらえなのですよね?」
このように思っている方もいるのではないでしょうか?
たしかに行政書士へ相談すると、「相続税について、ご自身で税理士を探してください」などと言われて、二度手間になってしまうこともあります。
反対に税理士へ相談すると、「相続税以外は別の専門家を自分で探してください」と言われることもあるでしょう。
しかし相続税申告は、相続の開始があったことを知った日(一般的には亡くなった日)の翌日から10か月以内に対応せねばならず、時間との戦いです。
初めて迎える相続、難しい法律や税務の手続や必要な資料を考える余裕はあるでしょうか。
相続税申告も、その他の相続手続も、スムーズに完了させるにはどうしたらいいのでしょうか。
このようなお悩みを抱えた方は、
ぜひ横浜市の「長岡行政書士事務所」と「クロスウィード税理士事務所」へ
ご相談ください

長岡行政書士事務所にお問い合わせいただけば、
面倒な相続手続を印鑑1本で丸投げしていただくことも可能です!
クロスウィード税理士事務所と提携しているため、相続税申告にもワンストップで対応いたします!
クロスウィード税理士事務所の強み
- 数多くの相続税申告を経験!複雑な財産評価にも対応
- 休日対応も可能!相続人の方のお休みにあわせてご相談いただけます。
- 税金をいかに少なくするかだけではなく、お客様の理想の形を追求し、寄り添って対応させていただきます。
長岡行政書士事務所の強み
- これまでの相談件数は1,000件以上!安心の実績です。
- 初回0円相談可能!不安のない状態で相続手続をお任せいただけます。
- 前金は一切不要!依頼完了後の相談には、何度でも無料で対応しています。
- 土日祝日の対応も可能!出張相談も承っております。
お客様の声
こんな事聞いても大丈夫って思う事も、丁寧に相談に乗ってくださいます。(Y様 60代女性)
相続手続きを家まで来て、分かるように丁寧に説明して頂き迅速に滞りなく終了しました。親切な行政書士さんで安心してお任せできました。(O様 60代女性)
高齢なせいか、母は話が長くなることもありますが、嫌な顔せず最後まで聞いてくださりいつも感謝しています。(横浜市港南区 あき様 40代女性)
相続手続のお悩みは
横浜市の長岡行政書士事務所
対応エリア:横浜市・神奈川県全域・東京23区
平日9:00~21:00(土日祝日予約制)
クロスウィード税理士事務所のサービス
- 「そもそも、私って相続税の申告が必要なの?」といった相談
- 財産評価(土地建物、非上場株式を含む)
- 相続税試算
- 相続税申告
長岡行政書士事務所のサービス
- 相続人調査
- 相続財産調査
- 財産目録の作成
- 法定相続一覧図の作成
- 遺産分割協議書の作成
- 各種相続手続き(私たちの事務所で取り扱えない分野の手続は、提携している専門家をこちらの責任で手配いたします)
料金表
+をクリックすると、料金表が表示されます
長岡行政書士へ相続手続きを依頼済 | 簡易試算 | 財産評価を簡易的に試算させていただきます。(作業1時間以内) | 無料 |
詳細な試算が必要なケース | 相続税申告義務が無しとなった場合 | 5万円(税抜) ※1 ※2 | |
相続税申告義務が有りで、クロスウィード税理士事務所へ依頼しない場合 | 5万円(税抜) ※2 | ||
相続税申告義務が有りで、クロスウィード税理士事務所へ依頼する場合 | クロスウィード税理士事務所の相続税報酬規程 | ||
長岡行政書士へ相続手続きを依頼する前 | 簡易試算 | 財産評価を簡易的に試算させていただきます。(作業1時間以内) | 3万円(税抜) ※1 |
詳細な試算が必要なケース | 相続税申告義務が無しとなった場合 | 5万円(税抜) ※1 ※2 | |
財産評価を詳細に試算させていただきます。相続税申告義務が有りで、クロスウィード税理士事務所に依頼しない場合 | 5万円(税抜) ※2 | ||
財産評価を詳細に試算させていただきます。相続税申告義務が有りで、クロスウィード税理士事務所へ依頼する場合 | クロスウィード税理士事務所の相続税報酬規程 |
※1:相続税申告義務がない旨の書面発行及び税務署からの問い合わせがあった場合の対応→10万円(税抜)
※2:相続財産によっては5万円を超えることがありますので、その場合には必ず報酬を事前にご相談させていただいたうえで作業します。
例①:土地を複数所有しているケース
例②:借地権や非上場株式を所有しているケース

遺産総額 ※1 | 基本報酬 |
---|---|
~3,000万円 | 申告義務は無し※2 |
3,000万円~4,000万円 | 35万円(税込38.5万円) |
4,000万円~5,000万円 | 40万円(税込44万円) |
5,000万円~6,000万円 | 45万円(税込49.5万円) |
6,000万円~7,000万円 | 50万円(税込55万円) |
7,000万円~8,000万円 | 55万円(税込60.5万円) |
8,000万円~9,000万円 | 60万円(税込66万円) |
9,000万円~1億円 | 65万円(税込71.5万円) |
1億円超 | 応相談 |
※1:遺産総額とは基礎控除、債務控除、小規模宅地等の特例や配偶者の税額軽減、死亡保険金・退職手当金の非課税枠を差し引く前の金額を言います。
※2:遺産総額が3,000万円以下は相続税申告義務がございません。
相続財産の価格 | 業務内容 | 報酬料金(消費税別途) |
---|---|---|
相続財産が500万円以下の場合 | 遺産整理業務一式(遺産分割協議書、相続関係図作成、戸籍取得代行、財産目録作成、その他遺産の手続について) | 25万円 |
相続財産が500万円を超え 1,000万円以下の場合 | 上記と同じ | 30万円 |
相続財産が1,000万円を超え 5,000万円以下の場合 | 上記と同じ | 財産の評価額1.3%と18万円を加えた価格 |
相続財産が5,000万円を超え 1億円以下の場合 | 上記と同じ | 財産の評価額1.1%と29万円を加えた価格 |
相続財産が1億円を超え 2億円以下の場合 | 上記と同じ | 財産の評価額0.9%と50万円を加えた価格 |
相続財産が2億円を超え 3億円以下の場合 | 上記と同じ | 財産の評価額0.7%と100万円を加えた価格 |
相続財産が3億円を超える場合 | 上記と同じ | 要相談 |
不動産売却が発生した場合 | 清算型遺贈、換価分割等の不動産の売却が発生し、その売却額を相続または遺贈する場合 | 売却額の2%を上記に加算 |
相続手続のお悩みは
横浜市の長岡行政書士事務所
対応エリア:横浜市・神奈川県全域・東京23区
平日9:00~21:00(土日祝日予約制)
おすすめの人
【こんな方は、我々の事務所でないほうがいいかもしれません】
とにかく安く依頼したい人
【一方こんな方には、我々の事務所はベストマッチします】
信頼できる専門家に印鑑1本で丸投げで相続手続を依頼したい人
親身に寄り添ってくれる安心な専門家に相談したい人
相続税申告が必要な手続きは、一般的には亡くなった日の翌日から10か月以内に対応しなければなりません。
そもそも相続税の申告が必要なのか?と困っている方もいるかもしれませんが、
専門家に「相続税の申告は必要ありません」とお墨付きをもらえば、不安を解消できます。

心を穏やかにするためにも、
少しでも不安に感じている方は
お気軽にお問い合わせください。