令和6年3月1日からスタートした「戸籍の広域交付制度」。
相続手続きをするときなどに必要となる戸籍を、よりスムーズに収集できる制度として、注目されています。
しかし、便利な反面、利用時には注意点もあります。
それでは、戸籍の広域交付制度をどのように利用して行けばいいか、一緒に考えてみましょう。
そこで今回は、相続手続きに直面しているAさん、Bさん、Cさんにお越しいただきました。
戸籍の広域交付制度とは
これまで、戸籍を取得するためには、本籍地のある役所に対して請求を行わなければなりませんでした。
しかし、戸籍の広域交付制度がスタートしたことにより、本籍地以外の役所からでも戸籍が取得できるようになりました。
本籍地以外で戸籍の取得が可能になる
わざわざ本籍地まで戸籍をとりにいくのは大変です。今回の広域交付制度の大きな利点は、そんなことをしなくてもよくなったこと。より効率的に作業ができますね。
A「よろしくお願いします。皆さんは、戸籍の広域交付制度は使ったことありますか?」
B・C「いえ、まだ」
A「私、ありますけど、これがまた便利なんです」
B「例えばどんなときに?」
A「私の場合は相続の戸籍収集時でした。相続時にはさまざまな手続きで必要となるため、基本的に被相続人が生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本類、相続人全員の戸籍謄本類を集めなきゃいけません」
C「なるほど」
A「でもほかにも、本籍地以外で婚姻・離婚届・転籍届を提出する時とか、パスポートの申請時とかでも利用できますよ」
広域交付制度の具体例|横浜市の場合
戸籍の広域交付制度が具体的にはどんなものなのか、長岡行政書士事務所がある横浜市を例にしてまとめてみたいと思います。
B「Aさんは、横浜市にお住まいでしたよね。横浜市のケースはどんな感じなんですか?」
A「ええ。まずは基本的な情報をこちらにまとめてみました」
請求できる人 | 本人・配偶者・直系尊属(父母・祖父母など)・直系卑属(子や孫など) | |
必要な費用 | ・戸籍全部事項証明書…450円 ・除籍全部事項証明書、除籍謄本、改正原戸籍謄本…750円 | |
必要な本人確認書類 | ・有効期限内の運転免許証 ・パスポート ・マイナンバーカード など | ※顔写真付きの官公庁発行による証明書 ※厳格な本人確認が必要なため、顔写真の無い健康保険証や年金手帳は不可 |
手続き方法 | 窓口のみ | ※郵送やオンライン請求は不可 |
A「ちなみに、戸籍謄本類の請求は今まで1通ずつ請求しなくてはいけませんでしたが、新制度ではまとめて請求できます。本籍地以外でも戸籍が確認できるようになったため、証明書添付も原則不要になったんです」
B「手続きの煩雑さがだいぶなくなったんですね」
A「もっとも、注意すべきこともありますけど」
戸籍の広域交付制度を使用するときの注意点
戸籍の広域交付制度を使用する際には注意点もあります。次の3つのポイントを把握しておきましょう。
- 本人確認が厳しい
- 郵送や代理もできない
- 行政書士等の専門家も利用することは出来ない
では、下記で解説していきます。
本人確認が厳しい
便利なものはその反面、危険でもあります。安易に戸籍が取得出来たら大切な個人情報が漏洩してしまうことになります。
A「主な注意点は3つですね。まずは、取得をしたい請求者本人が窓口に直接出向かなくてはいけないことです」
B「それはどうしてですか?」
C「本人確認が厳格だからかな?」
A「そうなんです。戸籍謄本は非常にセンシティブな個人情報ですからね、誰でもかれでもというわけにはいかないんです」
郵送や代理もできない
広域交付制度における本人確認が厳しいということは、それだけ関係のない第三者が勝手に戸籍を取得することを警戒しているということです。ですから、本人が窓口に来さえしない郵送や代理というものもできないことになります。
C「例えば、請求者本人の顔写真付きの証明書とかを添えて郵送で送ってほしい…なんてことも難しいんですか?」
A「従来の本籍地への郵送請求は可能ですが、広域交付制度における郵送請求はできないんですよ。委任状を添付した親族が代理人として請求するのもNGなんです」
B「ま、むしろ、それだけガードが固ければ安心できるという見方もできますけどね」
行政書士等の専門家も利用することはできない
代理ができないということは、法律上の権限を与えられている行政書士や弁護士なども利用することはできません。本当に請求者本人のみがする、という徹底ぶりです。安心ですね。
A「あと、専門家による第三者請求という形の職務上の請求もできないんです」
B「職務上の請求?」
A「行政書士や弁護士など、法律の専門家に依頼して収集を代行してもらう方法です。広域交付制度に限ってはこれが認められず、請求者本人が請求しなくてはいけないんですね」
C「すごく徹底してますね」
取り寄せられないものもある
戸籍にもいくつか種類がありますから、その中にはどうしても広域交付制度では取得できないものもあります。万能ではないということです。
A「ちなみに、戸籍抄本や除籍抄本、コンピューターにデータ保存されていない一部の戸籍謄本・除籍謄本、戸籍の附票は広域交付制度では請求できないので、そこも気を付けなくてはいけません」
合わせて読みたい:相続における戸籍謄本、改製原戸籍謄本、除籍謄本とは? それぞれの戸籍を徹底解説!
B「安全だけど不便と見るか、不便だけど安全と見るか」
C「捉え方次第ですが、私は安全な方がいいな」
A「そうですよね。注意事項があるぶん、やはり事前に専門家に相談したほうが時間も手間もロスなくできるはずですよ」
B「ありがとうございます! いやあ、参考になりました!」
相続時の戸籍請求のことなら行政書士へ相談
以上、非常に充実した座談会となりました。3人が話してくれたおかげで、広域交付制度はとても便利な反面、注意点も多いことがわかりましたね。
戸籍の広域交付制度に対する理解が深まり、これから戸籍が必要な際どうやっていこうか、という未来図が描けたら幸いです。
相続時の戸籍請求にお困りの方は、横浜市の長岡行政書士事務所までご連絡ください。
この記事を詳しく読みたい方はこちら:戸籍の広域交付制度とは|利用方法や注意点を行政書士が解説!