「相模原市役所に相続手続の相談はできる?」
「相続手続は難しい?市役所なら無料で相談できる?」
「相模原市役所が受付している相続相談の内容を知りたい!」
相続が始まると、さまざまな手続をこなしていく必要があります。何から始めたら良いのかわからず、とりあえず行政機関に相談したいと考える方も少なくありません。そこで、本記事では相模原市にお住まいの方向けに、相模原市役所への相続相談方法や、相談できる内容の範囲について行政書士がわかりやすく解説します。
相模原市役所で実施している相続相談|相談内容の範囲も紹介
相模原市役所では、相続に悩む方々に向けて利用しやすい相続相談を実施しています。この章では、実施されている相談についてわかりやすく紹介しますので、ぜひご一読ください。
司法書士相談
相模原市役所では司法書士相談を実施しています。なお、書類作成や、書かれている内容の審査などは行っていません。
すべて当日予約とされており、当日午前8時30分からの先着順、電話受付のみです。
相談時間は各相談所ともに午後1時30分から~4時内で実施されています。相談時間は制限があり、30分以内です。(2025年1月現在)
実施している相模原市内の区役所 | 相談日時・電話番号 |
緑区役所市民相談室(イオン橋本6階) | 毎月第1木曜日(12月28日~1月5日除く) 電話 042-775-1773 |
中央区役所市民相談室(市役所本庁舎本館1階) | 毎月第4水曜日(12月28日~1月5日、祝日等除く) 電話 042-769-8230 |
南区役所市民相談室(南区合同庁舎3階) | 毎月第2水曜日(ただし12月28日~1月5日、祝日等除く) 電話 042-749-2171 |
弁護士相談
相模原市役所では弁護士による法律相談も実施しており、相続に関するご相談も可能です。遺産分割時のトラブルなど、紛争性のある内容についても相談できます。
当日予約の場合、午前8時30分から先着順とされており電話で予約します。
法律相談の場合、開催日時によっては事前予約も可能です。相談日の2週間前から市民相談室での法律相談には電話予約、まちづくりセンターの場合は電話もしくは窓口で予約を受付しています。
相談時間は各相談所・まちづくりセンターともに午後1時30分から~4時内で実施されています。相談時間は制限があり、20分以内です。(2025年1月現在)
実施している相模原市内の区役所 | 相談日時・電話番号 |
緑区役所市民相談室(イオン橋本6階) ※電話予約のみ | 毎週水曜日(当日予約)、毎月第4木曜日(事前予約可能)(いずれも12月28日~1月5日除く) 電話 042-775-1773 |
中央区役所市民相談室(市役所本庁舎本館1階) ※電話予約のみ | 毎週火曜日(当日予約)、毎月第2木曜日(事前予約)(いずれも12月28日~1月5日、祝日等除く) 電話 042-769-8230 |
南区役所市民相談室(南区合同庁舎3階) ※電話予約のみ | 毎週金曜日(当日予約)、第2木曜日(事前予約)(いずれも12月28日~1月5日、祝日等除く) 電話 042-749-2171 |
実施している相模原市内のまちづくりセンター | 相談日時・電話番号 |
城山まちづくりセンター ※電話予約、窓口予約いずれも可 | 毎月第2金曜日(事前予約)(12月28日~1月5日、祝日等除く) 電話042-783-8103 |
津久井まちづくりセンター ※電話予約、窓口予約いずれも可 | 毎月第3金曜日(事前予約)(12月28日~1月5日、祝日等除く) 電話042-780-1400 |
相模湖まちづくりセンター ※電話予約、窓口予約いずれも可 | 2月・5月・8月・10月の第4金曜日(事前予約)(12月28日~1月5日、祝日等除く) 電話 042-684-3214 |
藤野まちづくりセンター ※電話予約、窓口予約いずれも可 | 1月・3月・6月・9月の第4金曜日(事前予約(12月28日~1月5日、祝日等除く) 電話 042-687-5514 |
行政書士相談
相模原市役所では行政書士による相談も実施しており、相続に伴う遺産分割協議書の作成や遺言書に関することなどに関するご相談も可能です。当日予約の場合、午前8時30分から先着順とされており電話で予約します。
相談時間は各相談所ともに午後1時30分から~4時内で実施されています。相談時間は制限があり、30分以内です。(2025年1月現在)
実施している相模原市内の区役所 | 相談日時・電話番号 |
緑区役所市民相談室(イオン橋本6階) ※電話予約のみ | 毎月第2火曜日(当日予約)(いずれも12月28日~1月5日除く) 電話 042-775-1773 |
中央区役所市民相談室(市役所本庁舎本館1階) ※電話予約のみ | 毎月第1・3水曜日(当日予約)(いずれも12月28日~1月5日、祝日等除く) 電話 042-769-8230 |
南区役所市民相談室(南区合同庁舎3階) ※電話予約のみ | 毎月第4水曜日(当日予約)(いずれも12月28日~1月5日、祝日等除く) 電話 042-749-2171 |
市役所の税務相談
相模原市役所では税理士による税務相談も実施しています。相続税や贈与税に関する相談も可能です。
相談時間は各相談所ともに午後1時30分から~4時内で実施されています。相談時間は制限があり、30分以内です。(2025年1月現在)
なお、行政書士等へのご相談とは異なり、税務相談では確定申告の繁忙期である2月1日~3月15日は相談を中止しています。
実施している相模原市内の区役所 | 相談日時・電話番号 |
緑区役所市民相談室(イオン橋本6階) ※電話予約のみ | 毎月第2月曜日(当日予約)(いずれも12月28日~1月5日、2月1日~3月15日および祝日等除く) 電話 042-775-1773 |
中央区役所市民相談室(市役所本庁舎本館1階) ※電話予約のみ | 毎月第1・3月曜日(当日予約)(いずれも12月28日~1月5日、2月1日~3月15日および祝日等除く) 電話 042-769-8230 |
南区役所市民相談室(南区合同庁舎3階) ※電話予約のみ | 毎月第4月曜日(当日予約)(いずれも12月28日~1月5日、2月1日~3月15日および祝日等除く) 電話 042-749-2171 |
市民相談室
相模原市内にある各区役所では市民からのお悩みに対応する「市民相談室」を開催しています。上記の司法書士・弁護士・行政書士・税理士へのご相談以外にも、相続に関係することも多い社会保険や不動産に関するご相談も可能です。詳しくは以下よりご確認ください。
参考URL 市民相談室の相談
相模原市役所の便利な手続案内とは
相模原市役所では、市民サービスの一環として「わたしの手続案内」と呼ばれるナビゲーションサイトを公開しています。本サービスは相模原市役所側が用意する質問に答えることで、必要な手続や行くべき申請窓口等がわかります。詳しいサービス内容は以下です。
わたしの手続案内の概要
「わたしの手続案内」は、引っ越しや結婚などのライフイベント時に必要な手続や書類が簡単にわかるサイトです。質問に答えていくだけなので、利用しやすいサービスです。死亡に関する設問も用意されており、亡くなった方の扶養状況や年齢、持っている資産などを入力することで以下の内容が簡潔に表示されます。
- 必要な手続の数とその内容
(例・死亡届の提出、マイナンバーカードの返納、国民健康保険の資格喪失届等)
- 上記の手続に必要な書類
- 手続きできる区役所やまちづくりセンターの場所
上記で得られた情報は、サイトから簡単に印刷・コピーが可能です。家族の死去後は何を行えばいいか迷いやすいため、相模原市の方はこちらのサービスを利用してみるとよいでしょう。
相模原市役所で取得できる相続時の必要書類とは
相続時には市役所で揃える書類があります。相模原市役所で得られる相続時に必要な書類は以下です。
戸籍謄本類
被相続人の戸籍謄本・除籍謄本、相続人の戸籍謄本は相続手続に欠かせない書類です。
相模原市役所で得られる戸籍謄本類は、本籍地が相模原市にある方はもちろん、2024年3月の法改正により本籍地以外の戸籍謄本も取得できます。(取得できない場合は従来通り)
なお、取得できる方には制限もあります。詳しくは過去記事をご一読ください。
合わせて読みたい:戸籍の広域交付制度とは|利用方法や注意点を行政書士が解説!
住民票・印鑑証明書
相続手続には住民票も欠かせません。相模原市で手に入る住民票は以下です。
- 被相続人の最後の住所地が相模原市の場合は住民票の除票
- 相続人の現在の住まいが相模原市の場合は住民票
遺産分割協議などで欠かせない印鑑証明書は、相模原市に印鑑登録を行っている方は、市役所で入手できます。
固定資産税評価証明書・名寄帳証明書
被相続人が相模原市内で不動産をお持ちだった場合、相続手続には固定資産税評価額がわかる「固定資産税評価証明書」が必要です。こちらも市役所で取得できます。
なお、「固定資産課税証明書」が必要となる場合もあります。こちらは毎年春頃に届く固定資産税納付書に同封されていますが、見つからない場合は市役所側に再発行を依頼できます。
相模原市では固定資産税課税証明書の再発行は名寄帳証明書として取得できます。
相続財産調査のお悩みも
横浜市の長岡行政書士事務所へ
対応エリア:横浜市・神奈川県全域・東京23区
平日9:00~21:00(土日祝日予約制)
相模原市役所に相続相談する際の注意点
相模原市役所では多種多様な市民向け相談が用意されており、相続に関するお悩みを相談しやすい環境が整っています。しかし、相談時には知っておきたい注意点もあります。以下ご確認ください。
手続の代行は行っていない
相模原市役所の管轄内で行われている市民向けの相談は無料で利用しやすいですが、手続の代行は行っていません。たとえば、遺産分割協議書を作って欲しいと思っても、アドバイスをもらうことはできますが、その場で書面を作成してはくれません。
実際に作成してほしい場合は、専門家に依頼費用を支払う必要があります。無料相談は行政書士をはじめとする専門家も行っており、もしも早急に依頼したい場合は直接無料相談に伺うことがおすすめです。
相談時間には制限がある|混雑している可能性も
市役所の無料相談は、すでにご紹介のとおり20~30分の時間制限があります。時間が来たら次の方へ替わる必要があるため注意が必要です。
聞きたいことがあったら、メモにまとめておき、見せたい書類がある場合は忘れないようにしましょう。
また、当日予約・事前予約ともに混雑している可能性があります。なかなか予約がとれない…という事態も想定できるためご注意ください。
相模原市で相続手続の相談は長岡行政書士事務所へご相談ください
本記事では相模原市役所が実施している相続に関する相談について、相談できる内容や開催要項などを中心に詳しく解説しました。市役所が実施する市民向けの相談会は無料であり、大変便利です。その一方で、短い相談時間に制限されており、混雑していることもあります。
もしも相続に関する手続に困ったら、横浜市の長岡行政書士事務所の初回無料相談をぜひご利用ください。